イチから出直し、やり直し
- カテゴリ:
- 音楽

1度目の修理から戻ってきたら、今までになかった怪音がするようになったので、2度目の修理に出したんだけど、メーカーではその状態を再現できなかったらしい。
あんなにスゴイ音が再現できないなんて?おかしいな・・・と思いつつ、戻ってきたパソコンの電源を入れて、スピーカーの音量いじったら・・・。
怪音発生!
簡単に再現するじゃないか!
まったくもー。
どうしようかな?
これは再度、修理に出したほうがいいのか?と思ったが、ウインドウズアップデートして、再起動したら、何をどうやっても怪音は出なくなったので、このまま使ってみることにした。
それにしても・・・。
このパソコン、6月9日に壊れて、その日のうちに修理に出して、ようやく手元に戻ってきたけど、パソコン本体は何も壊れていなくて、やったことといえば、電源コード交換しただけなんだよね。
電源コードを交換する、たったそれだけのことに、なんで4か月もかかるんだろ?
パソコンはリカバリーされてしまい、その前に外付けハードディスクにデータ移しておいたのに、それも突然クラッシュしてしまって散々な目にあったが、仕事用には新しくパソコンを買ったので、いい機会だから、仕事用と音楽用に使い分けることにした。
なので修理に出していたパソコンは、音楽専用機にした。
音楽専用機にしては、今となってはスペック低いんだけど、とりあえずね。
DTMソフトを入れて、オーディオインターフェースとMIDIキーボードを繋いで、とりあえず録音できる状態まで回復した。
制作途中だった作品のデータが消失してしまったのは痛いけど、仕方ない。
見切りつけて、イチから新しいの作るわ。